テキスト版 2023年 コープあいち通信3・4月号
コープあいち通信3・4月号
2023年3月13日発行 No.133
総代および地域で活動する組合員にお届けしています。
<1ページ>
CONTENTS
各地の話題・異動 P2
値上げラッシュ P3
ガッテン!コープ! P4・5
発信往来・理事会報告 P6
編集発行
広報広聴・デジタル推進部
TEL 052-703-1257・FAX 052-703-3387
Webサイト https://coopaichi.tcoop.or.jp/
コープあいち
2月15日(水)~3月3日(金)
春の総代会議 開催
第14回通常総代会に向けて、春の総代会議を開催しました。7ブロックで36会場に分かれて行いました。
会議では2022年度の事業や活動の進捗状況の報告、2023年度の基調・重点課題や次回5月の総代会の議案検討に向けて、
総代どうしで活発な意見交換がされました。
会議の様子や出された意見は5・6月号で報告します
2月16日(木) 尾張北ブロック 小牧センター
2月25日(土) 西三河ブロック コープ安城よこやま
Web会場は5会場で行いました
ブロック共通 Web会場の様子
2月18日(土) 名古屋北ブロック コープ小幡
音声カタログ
改善に向けて動き始めています 1~2月
昨年9月~10月、エリアごとにコープ宅配担当者が聞き取りましたお困りごとや要望は、項目ごとに該当の部署へ連携をして現在相談と改善の要請をすすめています。
「雑貨」商品情報の不足
利用者の声
●雑貨商品の説明がないものが多いため、説明を多く入れていただけると利用しやすい。
●音声ですべての雑貨の詳細を読み上げてほしい。
カテゴリーの追加
利用者の声
●「新商品」だけのカテゴリーがある と分かりやすい。
●いつも注文しているものから注文していると、どんどん注文範囲が狭まってしまい飽きてしまう。「今週の新商品」などのカテゴリーがあるとレパートリーが広がると思う。
それ以外の声についても引き続き検討をすすめていきます
利用者の声
●注文する際に2個以上の注文ができないので変えてほしい。
●ポイントを使用したときに使用したことが分かるようにアナウンスしてほしい。
▲音声カタログの端末
声の聞き取りについては、12月号2ページで紹介しています
Press Release 1月
コープあいちの取り組みを対外に発信しています
〈発信〉
◆1月20日(金) 新城安全運転センター開所式のご案内
◆1月23日(月) 小規模多機能ホーム豊橋北・福祉サービス豊橋北 開所式のご案内
<2ページ>
各地の話題
各地で行われているコープの組合員活動や事業所での取り組みを紹介します。
■「リデザインプロジェクト」ご協力
ありがとうございました
11月中旬から12月中旬
コープ小幡・日進店・上社店
販売点数:71点
販売金額:82,000円
(どちらも3店舗合計)
繊維商社や企業から提供された未利用素材で学生がデザイン・作成し、障がい者施設で製品化した商品を、3店舗で販売しました
リデザインプロジェクトの商品は、購入が社会貢献につながるエシカルなお買い物です。今後も、持続可能な社会につながるお買い物として、エシカル消費の取り組みをすすめていきます。
組合員どうしで商品のよさ・背景を伝え広げていきます
今年度から上社店でも販売。多くの方に利用いただきました
2023愛知環境賞 中日新聞社賞を受賞
企業・学校と連携し循環型社会に大きく貢献することが評価されました。
■「独立行政法人高齢・障害・ 求職者雇用支援機構理事長 努力賞」を受賞 2月2日(木)
令和4年度 障害者雇用優良事業所等表彰式が行われ、箕浦専務理事が出席しました
障がい者雇用の促進、ダイバシティ推進の交流会で日々努力、工夫していることをお互い学び、自らの職場で生かすなど、障がい者と一緒に働く職場風土が醸成されていることなどが、県内でモデル的な障がい者雇用を行っている企業として評価をいただきました。
名古屋市青少年文化センター アートピアホール
(左から)持永秀行愛知支部長、箕浦明海専務理事
■新城安全運転センターの開所式を行いました 1月30日(月)
新城センターの隣に安全運転の拠点ができました
東三河ブロック
当日は、峰野県議会議員、下江新城市長の祝辞、施設の概要説明、デモ走行などを行いました。また、安全運転講習や大規模災害発生時にBCPの拠点としても活用を予定しています。
今後も日々安全運転を心掛けて地域の模範となる安全運転をめざします。
車でのテープカット
施設外観。スカイカメラなどの最新機能も装備
■小規模多機能ホーム豊橋北・福祉サービス豊橋北開所式を行いました 2月1日(水)
旧ケアコープ豊橋の隣地に、在宅介護の拠点となる施設ができました
地域住民が集い支え合う「地域サロン」を併設します
東三河ブロック
当日は、自治会などご来賓の祝辞、事業開始の抱負、施設紹介を行いました。地域交流サロンや地域包括支援センターを併設した「地域包括ケアシステム構築」に向けた拠点となります。新しい事業所を活用し、地域のみなさんのくらしを支える取り組みをすすめていきます。
ケアコープ豊橋(通所・短期)は2月28日をもって閉鎖しました。
施設外観
スタッフ紹介
どうぞよろしくお願いします
センター長・店長・ブロック長が一部異動になります。
※異動者のみ掲載
東三河ブロック
豊橋センター長
庄田 幸平
西三河ブロック
コープ岡崎店長
鈴木 真澄
尾張東ブロック
ブロック長
後藤 裕輔
コープ日進店
コープ岩崎兼任店長
鈴木 大輔
尾張南ブロック
ブロック長
鈴木 拓摩
尾張北ブロック
コープいぬやま店長
渡邊 滋記
コープ上八田店長
荒木 泰之
名古屋北ブロック
守山センター長
本川 尚史
コープ小幡店長
樋口 雅之
名古屋南ブロック
港センター長
小早川 隆
<3ページ>
値上げラッシュ 今、私たちにできること
昨年から、ロシアとウクライナ間の紛争の影響や円安により、物価や光熱費などが高騰しています。2月には多くの商品が価格改定され、まさに世は値上げラッシュ…。この波を超えるには? 総代のみなさんに「今、私たちにできること」をお聞きしました。
●意外と知られていないかもと思うのは、コープの洗濯洗剤のコスパのよさです。はやりとか、香りとか、いろいろ使ってみたくなりますが、洗濯量に対する使用量、詰め替えやすさ、重たいから配達してもらえて助かるなど、総合的に優秀でコープ商品をずっと利用しています。おすすめです。(江南市 60代)
●今年の冬は窓枠にテープのシートを張り、ガラスにも断熱シートを取り付けました。それだけで暖房の設定温度を2℃下げられました。アルミの窓枠テープはすごく効きます。
(豊橋市 70代)
●食品の値上げについては、野菜は家庭菜園で作るようにしています。収穫の喜びを感じることができます。野菜は周りの人にもらってもらいます。(豊川市 60代)
●やはり、家族の意識改革が大事だと思うので、節電について、家族会議をしました。(東海市 40代)
●「余分なものを買わないように、レジの前でもう一度考える」「野菜の皮などでだしを取ったり、細かく切って汁物に入れる」と書き出したけれど、安いからと余分に買ったり、野菜を使い切れず腐らせることがあります。これも自戒。(豊橋市 70代)
●商品案内カタログの「20%引き」などの言葉にちょっと救われました。暖かくなったら庭での野菜作りに力を入れて、ささやかな自給自足ができればと思っています。(瀬戸市 70代)
●毎月の電気代を書いて台所に貼っておくと、みんな意識して電気を消したり、エアコンの時間を短くするようになりました。具体的に意識することで節約につながると思います。たまご・牛乳の値上げも、餌代や輸送量の高騰だと言われれば受け入れることができます。よい物がなくならないように、みんな協力して、商品を守っていきたいですね。(蒲郡市 50代)
●何といっても買い控えです。下着や靴下さえ気軽に注文できなくなりました。また、エアコンの温度を下げています。冷蔵庫が壊れたので買い換えたら、電気代が安くなりました。長く大事に使えばよいというものでもないのですね。(春日井市 70代)
●日用品の見直しをしました。続けて買っているものでも、一度買うのをやめて必要かどうか吟味したり、メーカーを変えたりしています。(港区 30代)
●買い物手段を考えるようになりました。購入先を、近いからと安易にコンビニに行くのではなく仕事の行き帰りにお店に寄ったり、余分なまとめ買いをせず必要数を購入するなどしました。今まで購入に頼っていた干し柿や漬物も、一部自分で作ることにしました。暖房については、エアコンだけでなく、煮込み料理にも役立つストーブと併用しています。何より経済的です。(一宮市 70代)
●食品や日用品、光熱費などはすべて必要なもので、「節約!」となるとしんどくなるため、あまり気にしないようにしています。キッチンやお風呂用の洗剤などをやめて、重曹やクエン酸などで洗うようにしています。(緑区 30代)
●食品は安いときにまとめ買いし、一回分ずつに小分けして冷凍している。以前生協で買った「食品別おいしい冷凍大百科」を読み、野菜もいろいろ冷凍できることを知った。また、車は2年ほど前にハイブリット車を購入。車が必要でないときは自転車を利用している。家族の人数が減ったこともあり、お風呂の湯量を減らした。(岡崎市 60代)
●不要な電源はすぐにOFF!暖房は、まず暖かい格好をして、それでも寒くなってからONにする(家族で共有して同じ基準で守っています)。車を使わず歩けば、ダイエットもできて一石二鳥!日用品は、一回に使う量を家族でチェックしました。必要なものは仕方ないと割り切るのも大切ですね。(緑区 40代)
●安定価格・品質のコープの商品を重点的に購入しています。値上がりに一喜一憂することなく、e-フレンズも確認し、思い付きでない計画的な購入をすることで、大きな負担感や不安がなく、穏やかに生活できています。ほとんどスーパーに行かなくなったので、1つずつの値上がりを気にしなくてよいです。(東郷町 60代)
<4ページ>
知って、食べて、学んで
みなさん、「コープあいち」と聞くと、何をイメージしますか?
コープあいちでは、宅配やお店以外にも福祉・共済など幅広い事業や、商品活動・組合員活動を行っています。
これらの事業について組合員のみなさんからいただいたご質問にお答えします。
さまざまな事業を知ることで、コープにガッテン!
第23回は、「ハートコープあいち」です。
ガッテン!コープ!
vol.23 ハートコープあいち
Q.1 ハートコープあいちとは、どんなところで何をしているのでしょうか
A.1 循環型社会実現をめざしてリサイクルを推進している施設です。
作業は、障がい者を雇用し「特例子会社」として運営をしています。
コープあいちの特例子会社、株式会社ハートコープあいち※は、東海3生協(コープぎふ・コープあいち・コープみえ)と東海コープ事業連合が一緒に、リサイクル(資源を生かす取り組み)を推進している施設です。10人の知的障がい者を雇用して、職員2人と運営をしています。
地域の方へのお知らせとして
コープあいちエコセンターと呼んでいます
作業内容
●宅配や店舗で回収された紙類(商品案内、OCR注文用紙)
●プラスチック系再生資源(通い箱の内袋、たまごパック)
これらの中間処理(リサイクル品の異物除去、圧縮処理)
その他、コープあいち通信など、総代への送付物のセット作業と廃棄シッパーの減容の委託もされています。
※2016年に設立。2017年に愛知県より特例子会社の認定を受けました。一定の要件を満たして認定を受けた場合、子会社の労働者を親会社が雇用する労働者数に加えることができます。
■商品案内出荷高(t)
2021年からアイチョイス(あいち生協・一宮生協)からも回収資源を受け入れています。
回収率が1%増えると、月に1tの塊が6個できます
圧縮後の商品案内のブロック(1つの重さが約1t)
業務を円滑にすすめる上で心掛けていること
多様な人々がお互いを理解し合えるように
●仕事で使う軍手の洗濯や、近所に自分で現金で買い物に行くなど、仕事を通じ自立した生活をサポート。
●コミュニケーションを取るための工夫として、積立金を使い、年に一度の社員旅行やボウリング、クリスマス会などを実施。
●「ダイバシティ推進の実践交流会」でコープ宅配、店舗、福祉の
各分野に就労する職員を対象に就労の様子を発表。
休憩室に掲示した「私たちの目標」
本人や家族と面談を実施し「自分の目標」
「仕事の目標」・「仕事以外の目標」を確認
たとえばこんな目標があります
「テキパキと仕事をする」 「そうじをがんばる」 「みんなと仲良くする」
交流会の様子はこちら
それぞれの性格を認め合い、仲間として協力し合う職場を心掛けています
仕事や障がいを把握する上で、日常会話を大切にしています。整理整頓が自らできる職員は数人。思い立ったら即行動して仕事から離れたりしてしまうことも多くありますが「今それをする時間か」を考えることを大切にしています。時間を守る、ヒヤリハット(危ないと思ったこと)や体調不良の報告など、こちらから言わなくてもできるように、長く働き続けられる環境を工夫し整えています。
ハートコープあいち 釣井 あきら
<5ページ>
ハートコープあいち 詳しくはこちら
Q.2 仕事についての感想と、気を付けていることを教えてください
A.2 楽しく仕事をしています。効率よくできるように工夫しながら作業をしています。
機械に紙を入れるときが楽しいです。人と話すことがうれしいので、みんなと仲良くがんばります。
ハートコープあいち 小倉 拓己(勤続3年目)
時間を意識しています
お昼の休憩は毎日決まった時間に前半・後半に分かれて取り、時間にも気を付けています。
お昼休憩終了の5分前を指す時計を休憩室に掲示
こんな事業にも取り組んでいます
コープあいち通信の発送
2017年から発送作業を委託され、宛名のシール貼りと封入作業を行っています。冊子のほかに手紙や返信用封筒など数種類を同封。
総代のみなさんにお届けするコープあいち通信をセット
細かい作業が好きなので通信をセットするのが楽しいです。同じものを2枚入れないように気を付けています。
ハートコープあいち 栢下 香菜(勤続5年目)
ドーリー(※)のキャスター(車輪)交換
宅配センターやお店で使用するドーリーのキャスターを1年間に約7000台交換しました。
※ドーリー…荷台本体の下にキャスターを取り付けた、手押し部分が無い台車のこと
暑い中、集中して作業をすすめ、物流のお役に立ちました
古くなったベルトの交換
宅配センターで使用するベルトを新しいものに1年間に約2000枚交換しました。
工夫しながら協力して交換を行いました
そのほか畜冷材の仕分け・整理なども行っています。
困っています!
100%の資源回収にご協力を!
宅配リサイクル詳しくはこちら
●回収率アップにより雇用安定を
現在の回収率は77%。回収率が上がると、環境にやさしいだけでなく、ハートコープあいちの雇用安定につながります。
●紙資源(商品案内・チラシ)を出す際、
気を付けてください
×紙袋に入れたり、ビニールひもでしばる
×新聞紙や段ボールなど、ほかの物が混ざっている
ビニールひもや新聞紙などの異物が入っていると、その都度コンベアを止め、手作業で取り除くことになり大変危険です。
すべて紙資源に混入した異物
ガッテンしていただけましたでしょうか。
次回は最終回 「コープサポーター」です。
<6ページ>
〈総代年代〉
〈アンケート返信〉
コープあいち通信を読まれた総代のみなさんの感想や総代どうしの交流のコーナーです。
発信往来
コープあいち通信を読んで
12月号のアンケートは110通お寄せいただきました。
ありがとうございます。一部をご紹介します。
ガッテン!コープ!(e-フレンズ)
こういう説明があると、使ってみようかなと思う人が増えると思います。私自身もなかなか踏み込めずにいましたが、いざ使い始めると、ペーパーレスで環境にもいいし、スキマ時間に注文でき、今や手放せません。(大府市 40代)
e-フレンズに限定商品があるとは知りませんでした。今度チェックします。(中村区 50代)
OCR注文書で注文し、スマホで確認していました。今回早速スマホで注文してみました。慣れるまで時間がかかり大変でしたが何とか注文できました。以前からカタログの多さが気になっていたので、紙の削減になりSDGsにもいいですね。年齢も76歳近く、眼も疲れますが何とか続けたいです。(名東区 70代)
いろいろ便利だと思いながらも、スマホの扱いに苦手意識が強く、敬遠していましたが、トライしてみようかしらという気持ちになりました。スマホの操作に困っています。教えてくれる人が周りにいないので、ハードルが高いです。(新城市 50代)
総代交流会
総代2年目になりました。豊橋センターでの交流会では、今までにないほどたくさんの熱意溢れる活発な意見が出され、生協って健全な組織なのだとあらためて感じるとともに、生協に対しての期待の大きさを思いました。地味ではありますが、これからも身近なところから生協のよさをしっかりPRして、一人でも拡大につなげられたらと思います。 (豊橋市 70代)
ユニセフ協会設立
協会設立記念講演会に参加しました。世界の子どもたちの現実、ウクライナ人道支援の内容などを学びました。日本の生理貧困の現状についても話を聞き、身近なところから勉強をしていきたいと思いました。(南区 60代)
子どもが生まれてからユニセフ活動に関心を持っていました。生協が参加して愛知県に協会が設立されると知り、Webサイトで調べて、参加をしようと思いました。展示ルームにも足を運んでみたいです。(春日井市 40代)
愛知県にユニセフ協会が無かったことに驚きました。「できるときに、できることから」とても重い言葉だと思いました。(北区 50代)
「生産者の今」を読んで
生産者の方のご苦労は、経済的ばかりではなく体力的、年齢的にも限界に近いことが分かります。私たち消費者のために必死で守ってくださっています。どうぞ値上げしてください。私たちも必死で無駄を省き感謝でいただきます。(瑞穂区 70代)
牛乳・たまご・お肉は生協以外では買えません。たまごは低価格・安定の優等生ですが、物価高騰の中いつまでも低価格に甘えていいのかと思うことがあります。(名東区 60代)
私たち消費者も給料が上がるわけではない中の、生活費の値上げラッシュ、物価高騰。それぞれの立場でみなさん苦しんでいます。地産地消、SDGs、リサイクルなど、すぐにできることを考え、少しずつでも自分のため、人のため、世界のため、地球のためになることをしたいです。(江南市 20代)
多くのみなさんの共感・応援メッセージが書かれてあり、私も同感で、これからもおいしい牛乳・たまご・お肉を積極的に利用したいと思います。(緑区 50代)
みなさんの声に、本当にその通りだと納得しました。東三河では、鳥インフルエンザで殺処分のニュースがありました。何とかならないのでしょうか。辛すぎます。(昭和区 50代)
各地の話題
音声カタログを約102人の方が利用されていることを知り、きめの細かいコープならではの活動だと思いました。アンケ―トにより困りごとなどが改善されると、利用が増えると思いました。まだ知らずに利用されていない方もいると思います。より便利になって、利用者が増えるとよいと思います。(豊川市 70代)
ご意見をお寄せください
Web上の「アンケートフォーム」からも投稿していただけます。写真の投稿もお待ちしております。
理事会報告
理事会で議決したこと、および協議したこと、報告された主な内容を報告します。
■第7回理事会報告 2022年12月13日(火)
議決したこと
1.愛知県ユニセフ協会への参加について
2022年12月16日に愛知県ユニセフ協会が設立しました。森理事長が理事として参加します。
2.公認会計士等(監査法人)の見直しについて
監事の過半数の同意を得た上で、第14回通常総代会(2023年6月)に公認会計士等の不再任及び選任議案を提案していきます。
協議や報告したこと
1.役員評価制度検討委員会からの答申報告について協議
役員評価制度検討委員会の今泉秀哉委員長より答申内容を報告していただきました。
2. 2022年度まとめと2023年度方針協議に向けて協議
総代交流会で出された声に基づき次年度方針の検討を始めました。
3.東海コープ2023年度方針について協議
4. 2022年11月度決算および事業活動について報告
11月度の決算は、供給高49億2461万円、予算比99.4%、前年比96.1%、総事業高は52億7394万円、予算比99.5%、前年比は96.3%、経常剰余金は6936万円の結果でした。
■第8回理事会報告 2023年1月10日(火)
議決したこと
1.宅配センター用地購入について
尾張南西部3センターの宅配センターエリア再編成をすすめていきます。
2.常勤理事の評価制度の運用について
役員評価制度検討委員会から答申された内容に基づき変更し2023年度より運用します。
3. 2023年度役員報酬検討委員会の設置と諮問事項について
委員は9人(有識者3人、非常勤理事3人、常勤理事1人、職員2人)です。役員報酬体系に沿って2023年度の理事の報酬金額および常勤理事は評価制度による評価を諮問します。
協議や報告したこと
1. 12月度決算および事業活動について報告
12月度の決算は、供給高57億3115万円、予算比100.3%、前年比105.9%、総事業高は60億9341万円、予算比100.4%、前年比は105.5%、経常剰余金は1億5181万円の結果でした。
2. 3店舗の閉店と閉店日について協議
施設の老朽化や賃貸借契約終了に伴う閉店について協議しました。
3. 2022年度のまとめと2023年度方針案について継続協議