テキスト版 2023年 コープあいち通信8月号
コープあいち通信8月号
No.136
2023年8月7日発行
CONTENTS
平和行進 P2
平和ぬり絵・川柳・平和アーカイブ P3
理事会報告 P2・3
交流会のお知らせ・各地の話題 P4
有識者理事から学ぶ P5
発信往来 P6
総代のみなさんにお届けしています。
編集発行
広報広聴・デジタル推進部
TEL 052-703-1257・FAX 052-703-3387
Webサイト https://coopaichi.tcoop.or.jp/
コープあいち
コープあいちの平和活動
平和行進が始まって65周年
核兵器のない平和な世界を求めて、平和行進は東京から広島まで各県をつないできました。愛知県では5月31日から6月11日までアピールをしながら県内各地で行進しました。首長や議員からの歓迎と平和メッセージをいただいている市町村もあります(代理含む)。
6月4日(日) ピースアクション若宮広場(名古屋市中区)
名古屋市内14コースが集結しました
5月31日(水) 静岡からの引き継ぎ集会(静岡県湖西市)
6月4日(日) 地下鉄植田駅ターミナル付近 出発式
たくさんの応募をいただきました
平和ぬり絵・川柳
おうちでできる平和の取り組み
~平和を願ってメッセージ~
6月5日~7月10日まで、みなさんに平和川柳・平和のぬり絵&ピースメッセージを募りました。多くのみなさんから変わらぬ平和の願いが寄せられました。
Press Release 7月
コープあいちの取り組みを対外に発信しています
〈発信〉
◆7月13日(木) 弥富市「見守り等活動に関する協定」及び「子育て支援に関する協定」締結
<2ページ>
地域のみなさんと一緒に「核兵器廃絶」を訴えました
5月31日から6月11日 あいち平和行進報告
12日間で33コースの行進が行われ、各コース、個性あふれる行進で沿道のみなさんにアピールしました。コースによっては職員が署名集めや、安全確保などで行進を支えました。
スタート
5/31 静岡から愛知への引き継ぎ集会
5/31 桜丘高校での歓迎集会。和太鼓で学校をあげて歓迎
6/4 ピースアクションでは、合唱や平和の取り組み報告も
6/8 豊明市共生交流プラザカラット
豊明市 小浮市長 開会式でごあいさついただきました
6/9 岩倉市役所での歓迎集会
6/11 コープいぬやま前での行進
6/11 愛知から岐阜への引き継ぎ集会
ゴール おつかれさまでした
2023年あいち平和行進 12日間の成果
・参加人数 4,549人
・沿道募金 595,207円
・届けられた折鶴 270,957羽
理事会報告
理事会で議決したこと、および協議したこと、報告された主な内容を報告します。
■第13回理事会報告 2023年5月16日(火)
議決したこと
1.第14回通常総代会招集にあたって必要事項の承認について
第14回通常総代会の招集にあたって必要事項の承認について提案の後、監事会(常勤監事)より監査報告書について説明がありました。定款第31条(理事会の議決事項)、51条(通常総代会の招集)、53条(総代会の招集者)、54条(総代会の招集手続き)、理事会規則第9条第2号(議決事項)に基づき、総代会の議案書(第1、第2分冊)など議決しました。
2.次期理事会の構成と定数の件について
理事会の構成について、全体区は、副理事長(組合員理事)、有識者理事、常勤理事とし、地域区は、地域区理事(組合員理事)とします。理事定数は、副理事長(全体区)1人、組合員理事(地域区)14人、有識者理事(全体区)5~6人、常勤理事(全体区)6~7人で合計は26~28人です。
3.2023年度参与選任について
2022年度の参与業務の振り返りを行いました。2023年度の理事会運営の支援や経験の継承、必要な業務を遂行するため、引き続き2人の参与を選任します。
4.区域別推薦委員会の組合員委員選出方法の変更と、区域別推薦委員会運営規程改定について
区域別推薦委員会の組合員委員選出方法を変更します。組合員委員は、組合員参加と運営のしくみの柱1、柱2、柱3 から選出します。これに伴い区域別推薦委員会運営規程を改定しました。組合員委員の任期や委員会の役割責任など補強しています。
5.東海コープ事業連合第29回通常総会の議決権行使について
第29回東海コープ事業連合通常総会にて、コープあいちとして議決権行使にあたり、各議案に賛成することを決めました。東海コープ事業連合の会員は、法人である各生協(コープぎふ、コープあいち、コープみえ)ですので、生協として意思を1つにまとめて、議案への賛否を決めます。
協議や報告したこと
1.4月度決算および事業活動について
4月度の決算は、供給高51億3810万円、予算比100.3%、前年比100.2%、総事業高は55億373万円、予算比100.8%、前年比は100.5%、経常剰余金は1億1183万円の結果でした。
2.2023年度理事会の設置する委員会について協議しました
■第1回理事会報告
2023年6月9日(金)
議決したこと
1.役割別の理事報酬について
第14回通常総代会の議決に基づき、役割別の理事の報酬月額(2023年7月~2024年6月)について議決しました。
<3ページ>
平和ぬり絵・川柳
合わせて383人のみなさんに参加いただきました。
のべ951作品のバラエティに富んだ作品が集まりました!!
作品は、8月中旬以降にWebサイトでご覧いただけます。
ぬり絵は11ヵ月~90歳の幅広い年代からいただきました!
ぜひご覧ください
平和アーカイブサイト
平和アーカイブサイトは、取り組みの紹介記事、被爆・戦争体験証言動画、さまざまな資料も公開。平和の尊さを考えることができるサイトです。
平和へのメッセージを投稿してください!
今後は組合員のみなさんと一緒にコンテンツを充実させていく予定です。みなさんの平和への思いを寄せるフォームも設けています。
https://peace-coopaichi.tcoop.or.jp/
みなさんの平和を願うメッセージをサイトへお寄せください
今だからこそ、みなさんと共有したい思いがあります
「平和な社会であってほしい」というみなさんの願いがたくさん寄せられています。
ぜひ、あなたも明るい平和な未来への思いを、自分の言葉で伝えてみませんか?
<4ページ>
今秋の企画からピックアップ!
交流会・イベント 参加お待ちしています
リアル開催がいよいよ解禁です。楽しい企画が盛りだくさん!気軽に参加くださいね!
みんなの交流会とは、ブロック内の組合員の活動を紹介しあう交流会。ブロック内のどなたでも参加できます。
尾張東ブロック
8/31(木)10:00~13:00
野菜を食べよう交流会
会場:コープ日進店
9/2(土)11:00~14:00
みんなの交流会
会場:本山生協会館
9/12(火)10:00~12:00
第3回コープひろば
会場:コープ上社店
尾張南ブロック
8/28(月)10:30~12:00
親子クッキング~巻き寿司を作ろう
会場:コープ大高インター店
11/18(土)10:00~15:00
みんなの交流会
会場:コープ大高インター店
名古屋北ブロック
11/25(土)10:00~13:00
みんなの交流会
会場:本山生協会館
尾張北ブロック
9/2(土)10:00~12:00
メーカー交流会
会場:コープいぬやま
9/20(水)10:00~12:30
第1回コープひろば岩倉西センター会場
会場:岩倉西センター会議室
10/5(木)10:30~12:00
LINE・e-フレンズの使い方学習会
会場:小牧センター会議室
名古屋南ブロック
10/28(土)10:30~14:30
みんなの交流会
会場:未定
東三河ブロック
8/24(木)10:00~11:45
子育てひろば
会場:豊橋生協会館
※毎月第4木曜日開催
11/25(土)10:00~12:00
みんなの交流会
会場:豊橋生協会館
西三河ブロック
10/14(土)10:00~12:00
大豆交流会
会場:JAあいち中央総合センター生活館
詳しくはブロックへお問い合わせください。
今後のイベント開催はブロックLINEなど各種SNS、センターニュースでも案内します!
各地の話題
各地で行われているコープの組合員活動や事業所での取り組みを紹介します。
■安城市と「子育て支援に係る連携協定」締結式 6月26日(月)
西三河ブロック
締結式で安城市の三星市長は「見守り、災害支援に関する協定に続いて、子育て支援についても協定を締結できたことは大変喜ばしい」と述べられました。森理事長は、「市内で毎日配達を行っており、地域での見守りに貢献したい。また、地域の中で孤立することがないように、子育て世代の交流会など行政と連携して取り組んでいきたい」と述べました。
(左から)三星元人市長、森理事長
(左から)福田センター長、福田理事、三星市長、森理事長、地域委員会・吉村さん、磯村ブロック長、杉浦副センター長
■弥富市と「見守り等活動に関する協定」及び「子育て支援に関する協定」締結式
7月20日(木)
名古屋南ブロック
安藤市長は「高齢者のみの世帯が増える中、また子育て支援のニーズが多様化する中、弥富市としてはどちらの協定も大変重要。連携して見守り、子育て支援を進めることで、市民が安心して暮らせる街づくりを推進していきたい」と述べられました。なお、弥富市が子育て支援に関する協定を締結するのはコープあいちが初めてです。
(左から)森理事長、安藤正明市長
(左から)近藤ブロック長、村松理事、森理事長、安藤市長、健康福祉部 山下部長、馬上センター長
今後も地域のことをよく知り、地域のみなさんと直接お会いする機会が多いという特長を生かし、さまざまな事業と活動を通して、誰もが安心して暮らせる地域社会づくりに取り組んでいきます。
<5ページ>
有識者理事から学ぶ
専門分野から2030年のビジョンを踏まえて、コープに期待することや情報をご提言いただきます。
有識者理事とは
学識者や弁護士、会計士などの専門家として、社会的な視野からの意見を生協の運営に反映させ、生協の日常的な業務執行の状況についても専門家の立場から監督します。
近本 聡子さん
愛知学泉大学家政学部教授
専門分野は、社会学、家族論、子育て支援論。
2022年6月よりコープあいち有識者理事。
「子育て世代と組合員の変化」
データに基づくということを私は推奨しています。身の回りの生活のことをデータ化すると見えることも結構多くあります。自分とは異なる世代のトレンドや社会の方向性が少し見えてきますので、さらに全体を見た動きも意識することが大切です。
1.コロナ禍における子育て世代の変化
生活環境や生活意識
戦後団塊世代を中心に作られた夫婦と子どもからなる家族を近代家族といいます。団塊世代の結婚率は95%で、現在は近代家族を脱していく方向です。産業の近代化で男性が働き手となり、女性が育児家事を行う性別役割分業が全世界で見られました。日本は、高度経済成長で産業構造が激変し、農村人口が7割以上から今は1%です。地域コミュニティが縮小、公私は区別され、今希求されているのは居場所づくりです。コロナの影響で女性の負担が増えましたが、一方で男性の家事参加もやや増えました。全国の生協組合員を年齢別で見ると30代は1割を切ります。1994年の調査では20代が7%でしたが、2021年は1.7%です。未婚化で、安全・安心なものを食べるニーズが減りました。生協の歴史的課題は単身者に購入されやすいしくみと商品がないことです。今は出生数が危機的で女性の人口が減り、無子化社会到来が早まっていると予測します。近年男性の育休取得率は初の1割超えと変化も見えますが、ジェンダー平等は世界の100位以下です。女性就業率が上昇し、1-2歳の子どもの半分は保育所に入っています。働く男女のための福利厚生の視点から職場配送ができれば、夕飯の調達など生協にニーズが戻る可能性があります。
2.子育て世代がもつ「あったらいいな」
女性の「あったらいいな」が日本には本当にないよねと言われます。問題ではなく課題として捉えて解決していくのが社会のしくみです。例えば昔は不良少年を問題児と言いましたが、問題ではなく本人が困っているという視点で支援をします。社会学・福祉学では問題のある家族とは言いません。問題をあげつらうよりも、その人をどのようにサポートしていくかという視点が普及しつつあります。高齢化社会の1つのマイナスは昔の規範で人を見てしまうことです。みんな希望があるので、叶える方向でいけるとよいねというのが「あったらいいな」でよく聞かれる声です。2018年の生協のパート職員への調査では、夫との関係で喧嘩したくないなど我慢する様子や子育てをやってと言えない状況がありました。そのような中では、自宅まで届く食品の宅配普及は利用者にとってはよかったといえます。
3.若年層・子育て世代のニーズ
子育て世代は、ストレスのなさや安心感が好きといえます。スマホやタブレットは体の一部となっています。大学ではスマホで出席を取っていますが、スマホを忘れたという人は、200人のクラスで1年に1回くらいです。ただし、パソコンは馴染みが薄くキータッチができないとか、長文を書くのが苦手ということもあります。お金で買えるのなら買うけれどもコスパが重要だといいます。買えないという場合も多いので、払った分に対してどれくらいのメリットがあるかというコスパ競争になっています。若年層の賃金はそれほど伸びていませんが、これについてはおとなしくて何も言いません。おかしいと言わずに閉じこもる傾向も見られます。企業の男女平等参画は達成できておらず、生活を楽しみながら働きやすい職場文化もまだ形成されていません。
4.ミレニアル世代やZ世代の意識や消費動向
Z世代は1990年半ば~2010年代初頭生まれと言われますが、マスメディアなどでは世代論が盛んです。世代で違いが起こるのはなぜか。時代の流れが早くなればなるほど違いが大きくなります。育つときの環境が激変し発達プロセスに違いがでていきます。Z世代の特色としては、デジタルネイティブと言われます。生まれたときからパソコンやスマホをいじっています。Z世代の“あったらいいな”と今の30代では違うものになります。脳の中にチップを入れておいて(BMIシステム)今日食べたいものを生協に送信すると今日の夜に配達してくれる、これがあったらいいなと思う人が多数派になるかもしれません。
最後に、こういったデータを見たときに、世代や個人すべてに当てはまるのではなく、私は違うという意見も広く収集することも重要です。
<6ページ>
〈総代年代〉
〈アンケート返信〉
発信往来
コープあいち通信を読まれた総代のみなさんの感想や総代どうしの交流のコーナーです。
コープあいち通信を読んで
5・6月号のアンケートは68通お寄せいただきました。
ありがとうございます。一部をご紹介します。
コープにまつわる思い出
保育園の送り迎えを毎日自転車でがんばっていた日々を思い出します。途中いろいろ話しながら、ご機嫌斜めの日も、生協の車を見つけると「ママ、生協の車だね」と教えてくれました。もう、自転車の後ろに乗せることもないんだなぁ、と少し寂しくなりました。今は習い事などで一緒に歩いているときに、横から同じセリフが聞こえます。宅配トラックのデザインが変わったのですね。今度はそのセリフがいつ聞けるか楽しみです。気が付くかしら…。(中川区 40代)
孫が小学生だった10年くらい前、生協のカタログで学校給食にも出る「冷凍スイートポテトパイ」を見つけ、早速注文しました。商品が届き、孫に見せると「給食と一緒だよ」と言ってびっくりし、おいしそうに喜んで食べ、「給食にデザートも出るんだね」と私も一緒に食べました。その後、楽しみに注文するようになり、給食の献立にも一層関心を持つようになって、家族の話題になりました。(豊川市 70代)
コープに加入したのは、ママ友にすすめられたことがきっかけでした。同じくらいの子どもを持つご近所の方と一緒に、ときどきみんなで試食会と称して集まっておしゃべりをしたり、子ども用品の譲渡をしたりと楽しい時間を過ごしました。当時の仲間とは転勤などで離れてしまいましたが、今でも仲良くしています。(名東区 50代)
30年程前、お友達のおうちで食べたコープマークのお菓子がおいしく、母親に生協に入ってほしいと頼み込んだ思い出があります。なかなかおもちゃやお菓子は買ってもらえない家庭でしたが、このときは加入してくれました。それから食卓に生協商品が並ぶことが増えました。歳月は流れ、私も子どもに恵まれ、生協に加入しました。子どものころの思い出として記憶に残っているミックスキャロットや枝豆がんも。今は私がお母さんとしてわが子と共に生協商品のお世話になっています。私が懐かしさを感じているなんてわが子たちは露知らずと思いますが、月日が流れ、やがてわが子たちが親となり、懐かしさを感じる日が来るのかな、なんて思うこともあります。子育て中の忙しい日々をサポートしてくれる生協商品に感謝です。ありがとう。(岩倉市 30代)
子どもがコープのカジキのプチカツを食べて、「わー、カツだー!」と言ってました。魚嫌いなのに(笑)お肉と思って完食!!私はそのまま、「カツだね。いいでしょ」と肉で通しました(笑)プチカツに感謝!! (南区 30代)
子どもが小学生のころ、隣の方からすすめられてコープに入りました。40年近く入っていますが、仕事が忙しくなって配達の時間に取りに行けなくなり20年ほど休んでいました。仕事を退職し、孫が生まれ、時間にも余裕ができたので、またグループに入れてもらい、コープの商品を夫と2人で食べています。特に、せいきょうミルクプリンとミックスキャロットは、子どもたちがよく食べていたので、夫も懐かしいと言って食べています。孫にも「お父さんが子どものころ、よく食べていたよ」と言いながら一緒に食べます。今では、自分で冷蔵庫を開けて、さっとミックスキャロットを出し「うーん、おいしい」と言って飲んでいます。子育てのときは忙しくてゆっくり食べたり飲んだりできませんでしたが、孫とはのんびり、ゆっくり味わって生協の商品をいただいています。これからも、安全・安心の商品をいつまでも提供していただけたらと願っています。 (西尾市 60代)
生協の組合員になって40余年。生協はわが家にとって、なくてはならない存在であり、子どもたちの成長とともにいろいろなイベントにも参加してきました。特に印象に残っているのが、ニジマスを捕まえるイベントと、加工用のトマト畑で収穫し、大きな鍋でトマトピューレからトマトケチャップを作ったこと。先日は岡崎の田植えに、孫2人を連れて参加し、孫は大喜びでした。どんなイベントも生協の職員は工夫をこらし、安全に心配りをして、組合員が楽しんで帰れるよう思いやってくださることに頭が下がります。一株いただいた稲を、水を張ったバケツに植えて庭で育てています。孫と共に稲の成長を見守りたいです。(豊橋市 70代)
ガッテン!コープ!(コープサポーター)
コープサポーターという方がいることを初めて知りました。コープ安城よこやま店でベジチェックを受けたことがあるので、「あの人のことだ!」と今さらですが認識しました。商品を購入する以外にも、コープとのかかわり方があったのかと新鮮でした。専門資格がある方には、ぜひ活躍してほしいです。(安城市 40代)
宅配やお店以外の幅広い活動、ベジチェックなど具体的な活動内容…。コープサポーターは生協の力強い味方ですね。やりがいを感じておられるサポーターの方を尊敬しています。がんばってくださいね。(名東区 70代)
コープひろばをきっかけに集まったメンバーで始めたグループで楽しく活動しています。コロナの規制もなくなりつつあり、少しずつ活動できることが増えてきたものの、メーカーのみなさんとは、どんなことができるのか分からないままです。コープサポーターさんの助けも借りながらやっていけたらと思います。(中川区 50代)
コープひろばの経験者です。私は育休中に参加したのですが、託児ありなので、自分だけの時間が持ててリフレッシュになりました。いろいろなテーマについて意見交換もでき、本当に楽しかったです。そして、なんといっても最後のティータイムが最高!まだ参加したことのない方は、ぜひ参加していただきたいです。(東海市 40代)
ほこちゃんデザインの宅配トラック走行中
ほこちゃんがデザインされた宅配トラックは、とてもかわいくて目立つので、コープあいちの宅配をご存知ない方にもアピールできていいですね!見つけたらラッキー?! (江南市 60代)
子どもを車に乗せて運転中にトラックを見つけると、「コープあいちだ!」といつも教えてくれます。まだ、ほこちゃんトラックは見つけていないので、見つけたら「トラックが変わった!」と大喜びしそうです。見つける日がとても楽しみです。(尾張旭市 40代)
春の総代会議まとめ・総代会直前Q&A
今年度より総代をさせていただいていますが、今ひとつよく分からず参加していました。Q&Aは分かりやすくてよかったです。総代会議で出された意見のまとめを読み、みなさんが生協のことをよりよくしたいと考えているのがよく分かりました。(津島市 50代)
初めて総代になり、春の総代会議に出席していろいろな方の話を聞き、あらためて今は大変な時代だなぁと感じました。組合員の高齢化、若い方の人数が少ないのがとても気になりました。今後の取り組みとして若い世代の組合員をどう増やすか?コープの商品のよさをどのようにアピールするか?コープの魅力を前面に出して、活動してほしいと思いました。(西尾市 60代)
ウクライナ避難者への支援
愛知県内にも100人以上の方が避難されていることを初めて知りました。必要な物が届くように、何かできることはないか探したいと思います。コープあいちも支援されているとのこと。引き続きお願いしたいです。(天白区 30代)
各地の話題
子どもが小学校1年生ですが、1年生の目印であるランドセルカバーが、生協からの寄贈であることを知りました。1年生であることが一目で分かり、よい取り組みだと思います。(犬山市 30代)
とてもかわいらしいと感じました。ランドセルカバーはそれなりの値段がするし、町のキャラクターが描かれていて、いいなと思いました。反射材も付いていて安心です。自分の町にもほしいです。(北名古屋市 30代)
ご意見をお寄せください
Web上の「アンケートフォーム」からも投稿していただけます。写真の投稿もお待ちしております。