テキスト版 2021年 コープあいち通信9月号
コープあいち通信 9月号
2021年9月3日発行 No.119
総代および地域で活動する組合員にお届けしています。
編集発行 広報部
TEL 052-703-6022・FAX 052-703-3387
Webサイト http://coopaichi.tcoop.or.jp/
CONTENTS
ブロック連絡会報告 ...................P2
特別対策店・理事会報告・各地の話題 ...P3
ガッテン!コープ! ...................P4・5
発信往来..............................P6
(表紙)
私のSDGs宣言
コープあいち通信アンケートに同封した、「私のSDGs宣言」カード。多くの総代のみなさんの宣言が届きました。
未来のために「私ができること」を一緒に考え、行動してみませんか?
○SDGs4
難しいことではない! わが子と楽しみながら、学び合い。 岡崎市 30代
フードドライブ活動の主旨を周りに周知し、広めたいと思います。 名東区 70代
○SDGs11
地域見守り活動。知らない子どもにも「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」の言葉を掛けています。
大人やお年寄りにもしています。 西尾市 60代
将来の子どもが住む地域を継続して安全に過ごせるために、
声掛けやあいさつを忘れずに行っていきたい。春日井市 30代
○SDGs12
汚れた鍋・食器を、使いわった服・タオルを小さく切った布で拭いてから水で洗う。 西尾市 40代
ごみの分別、リサイクル。ごみを減らすことを意識して生活していきます。西区 30代
「水を大切に!海を守ろう!」生分解性の高い洗剤の使用。マイクロプラスチックに注意。
自然の循環を邪魔しない生活を心掛ける。 豊川市 50代
(2ページ)
第1回 ブロック連絡会を開催
持続可能な組合員活動について交流がされました
7月21日(水)~8月6日(金)
7ブロック全会場で 104人が参加しました。
コロナ禍の中、感染症拡大防止を考慮した対策のもと、理事会からの情報提供、
持続可能な組合員活動に向け再整理した「組合員参加と運営の仕組み(柱2)の見直し の進め方について」意見交流を行いました。
(柱2)とは 身近な地域で関心に基づいて組合員活動に参加する仕組み(参考資料:組合員活動ハンドブック P70-71)
出された意見
支援のしくみについて
●もっとユーチューブやオンラインの活用を広げて、お知らせや取り組みを検討してほしい。
●組合員活動費の見直しだけでなく、新しい価値観を生み出す必要があると思う。ネット環境の整備が必要だと思う。
ブロック協議会について
●ブロック協議会への参加は強制されるものではなく、実際に20グループも参加するのか?逆に心配。
●ブロック協議会への参加は、情報発信を小まめにしてくれれば参加できなくても、Webなど提案通りでよいかと思う。
会議・活動費補助について
●会計は負担が大きい。もっと簡素化してほしい。会計を経験した方で話し合う場があればよいのではないか。
●グループ立ち上げの大きな魅力であった
①産地工場見学のバスの補助の廃止②通信費の削減③活動費の廃止(自主企画の上限削減については何ら問題ないと思う)。
確かに、会議室代の補助や交通費の補助の制度のみでも十分に幸せな制度でありがたい。
定例会でいろいろ補助の見直しがされていくと話したが、メンバーは全員「今までがありがたすぎた」という答えだった。
グループとしては、改正に異論なしとの結論となったが、
代表としては、どうしても自主企画の準備の際に、買い出しに行くなど負担がかかるので、活動費があれば、やっぱり気持ち的にすごく助かる。
活動費の廃止に絶対に反対ではないが、いろいろなものが削減、廃止されることに困惑しているという気持ちをくみ取っていただけるとうれしい。
グループの総意ではなく、代表としてグループのメンバーにいろいろ割り振る立場からの気持ちだ。
●そもそも自分たちの活動の意義・目的は、生協(職員や理事)から強制されて活動しているものではないことをあらためて確認している。
けれども基本は、共有したい思いはあるので、活動費を補助してもらうとありがたい。
●会議活動補助は、あった方がよいが、お金ありきの活動ならそれまで。
グループを「やめる」「内容を簡単にする」それぞれの考えで行動するようになるのは仕方がない。
ブロック連絡会の感想
●組合員活動を行った経験のない方を誘うのは難しいことだ。
今まで活動してきて、年齢も関係していると思うが理解できないことが多くなってきている。
見直しは分かりやすくしていただけるといいと思う。
●全体像としてはよい方向に向かっていると思うが、
コープがめざすところの視点と現在既存の組合員活動をしている方の視点とのズレを感じた。
「組合員活動が何を示すのか?どこをめざすのか?」理事会側は広義、参加者側は自分のグループに当てはめて意見交換をしているので、
互いに話がかみ合わない部分があると感じた。
少しずつコープも組合員も時代に合わせて臨機応変に考えることができればよいが、
これまで若い人々が参加されなかったツケが今の混乱につながっている気がする。
人のためにという精神は、この時代では難しいのかもしれないと感じた。
●運営のしくみを変えることは、いろいろと大変なことだと思った。
コープあいちになったときに、支援のしくみが充実されたときはありがたいことだと思った。
見直すとなるといろいろな意見が出ると思うが、
組合員としては、補助のいかんにかかわらず、参加していきたいと思うのでは…。
「平和とよりよいくらしのために」の理念が看板だけにならないよう、組合員の思いを受け止めて、提案していただきたいと思う。
●発言された方々のご意見が真剣だった。回答も含めてグループに伝える。
生協側は、今・未来に応じた動きを大変な中されていると私は思っている。
生協への思いやかかわり方、考え方は、年代や個々人の考えによりずいぶん違うなあと思った。
●「コロナだから」ではなく、「コロナでも」の考え方が未来に向けてとても大切だと思った。
生協の活動を通して、よりよい未来をみんなでつくっていけたらうれしい。
(3ページ)
店舗
特別対策店の存続に向けてご一緒に
コープいわくらの特別対策をすすめます
「特別対策店」から脱するには組合員のみなさんの参加が必要です。
来店する組合員の声をしっかり受け止めることや、コープの商品をもっと知っていただくこと、
コープのファンを増やすには何をしていくのかなど、
地域で活動する組合員とお店・ブロックの職員が中心となって話し合い、対策をすすめていきます。ご意見をお寄せください。
2020年度店舗実績において直接剰余マイナス2%以上で「特別対策店」に指定されます。2年の期限以内に改善が見込められる場合は外れます。
※ 直接剰余とは…事業総剰余金から必要な事業経費合計(人件費と物件費の合計)を差し引いたもの
コープいわくら
2020年度:直接剰余△804万円(△5.7%)、特別対策店として2年目です
1990年岩倉市にオープンしました。59.6坪の店舗です。
1年目は、地域組合員との対策会議を実施し、農産売場改善やコープ商品の価値を伝える取り組みなど実施しました。
2年目の取り組みでは、対策会議に参加した組合員の要望で、
今年の経営によっては閉店となる厳しい現状をしっか100本販売り組合員へお知らせしました。
3200人の組合員へ特典付きお知らせハガキを郵送、結果963人の組合員がハガキを持って来店しました。
また、北陸鮮魚市、生まぐろまつり、朝採りとうもろこしなどの
「鮮度とおいしさ」「お買い物情報」をLINE配信や宅配利用者へ案内し、利用につながりました。
6月度は供給前年達成、直接剰余が黒字となり経営改善がすすんでいます。
引き続き、組合員へのアプローチ、ブロック連携を強化していくことで来店の継続を呼び掛けていきます。
理事会報告
理事会で議決したこと、および協議したこと、報告された主な内容を報告します。
■第2回理事会報告 2021年7月13日(火)
議決したこと
1. 第13回通常総代会(2022年6月)の日時、場所の件
第13回通常総代会の日時、場所について議決しました。
日時:2022年6月13日(月)10時30分~12時40分
場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)大ホール
2. 宅配センター(4センター)太陽光発電パネル設置の件
4センター(小牧、名東、豊橋、岡崎)に太陽光発電パネルを設置することを議決しました。
4センターの年間予測発電量は312,276kwhです。
CO2削減量に換算すると年間約124,754kgです。
3. 生協役員賠償責任保険の取り扱いの件
2月9日に生協役員賠償責任保険の加入申し込みについて議決しました。
その後、3月3日付で厚生労働省から事務連絡がありましたので、
これに基づき保険料の全額を生協の経費として支出することとしました。
主に協議や報告したこと
1. 第1四半期決算および事業活動について報告しました。
2021年度第1四半期決算および事業活動について報告しました。
第1四半期の決算は、総事業高163億8098万円、予算比105.5%、前年比96.3%、経常剰余金3億6748万円の結果でした。
2. 次期改選に向けて(理事の役割について)協議しました。
次期の理事会は大きな変化が予測されるこの10年間に、
コープあいちが持続可能な事業と活動に転換していくことが求められています。
組合員理事、副理事長、常勤役員、有識者理事の役割などについて協議しました。
3. コープあいち10周年記念企画について
宅配事業や店舗事業で記念企画を予定しています。コロナ禍でもあり、
記念レセプションは規模を縮小して行政や近隣生協などを中心に開催を予定します。
各地の話題
各地で行われているコープの組合員活動や事業所での取り組みを紹介します。
語り継ぐ平和へのメッセージ
愛知県から参加
ピースアクション inヒロシマ
8月5日パブリックビューイング開催
被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、
毎年「ピースアクション inヒロシマ・ナガサキ」を開催しています。
今年は企画の一部を愛知県から視聴しました。広島や長崎に足を運ぶことができなかった方も、
戦争体験を次世代に受け継ぎながら日常のくらしを通じて平和への大切さを考えました。
参加者の感想
●切明千枝さんの戦争体験を聞いて
「平和はたぐり寄せて、しっかりつかんで、力を尽くして守り抜いていかないと…。」という言葉を重く受け止めました。
●“できることをする”普通のことは普通でないとコロナを通して分かった。
平和も同じ。今日ここに来たのも私の平和への思いからです。
(4ページ)
知って、食べて、学んでガッテン!コープ!
vol.9生活サービス
みなさん、「コープあいち」と聞くと、何をイメージしますか?
コープあいちでは、宅配やお店以外にも福祉・共済など幅広い事業や、商品活動・組合員活動を行っています。
これらの事業について組合員のみなさんからいただいたご質問にお答えします。
さまざまな事業を知ることで、コープにガッテン! 第9回は、「生活サービス」です。
Q.1 生活サービス事業って、何がありますか?
A.1「旅行事業」、「チケット事業」、「提携事業」の3つの分野で組合員のくらしを応援します
組合員の豊かで楽しいくらし、便利なくらし、健康なくらしの実現に貢献するため、
家事に役立つサービスや、趣味の時間の充実、家族への思いを形にするサービスを取り扱っています。
「提携事業」は、組合員のみなさんに「くらしのサービス」として紹介しており、
ふとんの水洗い、ハウスクリーニングなど「快適なくらし」に貢献するものや、
手芸頒布会、タブレット学習のスマイルゼミなど「趣味・学び」に関するもの、
大腸がん検診など「健康サポート」、洋服の青山、AOKIなどの「買い物で割引特典」とさまざまなサービスを扱っています。
コープあいちの利用件数(件)
2018年=120,294
2019年=105,476
2020年=122,109
※ 2019年度は前年度末で眼鏡市場との契約が終了し、その利用8,000件以上減少。
伸長しているサービス(抜粋)
スマイルゼミ
2018年=3,719
2019年=6,393
2020年=15,350
ハウスクリーニング
2018年=920
2019年=997
2020年=1,358
不用品買取
2018年=993
2019年=698
2020年=1,456
※ スマイルゼミは延べ利用件数です。(毎月教材を配信しているため)
※ 不用品買取はエコリングとブランディアの合算です。
コロナ禍での事業の変化
コロナ禍での事業の変化昨年、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で補聴器、
引越など業者が訪問するサービスは感染の心配から落ち込みましたが、
自宅でできるスマイルゼミや、手芸・花の頒布会、宅配不用品買取(エコリング)が大きく伸長しました。
生活サービス事業は、日々のくらしを豊かにするサービスを提供しています。
毎日使うものではないからこそ、安心してご利用いただけるように努めています。
「どこに頼んでいいか分からなかったけど、生協なら安心だよね」と言ってもらえるのが、とてもうれしく思います。
生活サービス事業部 松倉 竜也
e-フレンズ機能の紹介
e-フレンズアプリには組合員証表示の機能があります。
これがあれば組合員証を持ち歩く必要がありません。
「洋服の青山」「AOKI」の他にも、組合員証提示で割引が受けられる店舗がたくさんあります。
・コジマ(家電) ・メガネスーパー ・メニコン直営店・森島羅紗店(オーダースーツ)など
(5ページ)
Q.2「くらしのサービス」では、どのような利用が多いですか?
A.2「レンタルモップ」「ハウスクリーニング」が多く利用されています
予約商品でもある「レンタルモップ」は、毎回約7,500点の利用をいただいています。
8月3週より新しいモップ「マイクロフロアモップ」の予約登録が始まりました。
組合員の「モップをしまう場所に困る」という声に応えた「収納ケース付き」で軽量なモップになります。
エアコンクリーニング(ハウスクリーニング)も利用が増えているサービスです。
エアコンやレンジフードなど高所にあるものは、高齢の方からの利用も増えています。
また、年末の大掃除に向けて利用される方もいらっしゃいます。
利用された組合員のみなさんの声
レンタルモップ 新しく「マイクロフロアモップ」が誕生しました。組合員の声に応え、収納ケース付きです。
生協のいつもの配達でモップが届くので安心です。
支払いは登録口座からの引落しなので楽です。
家族が夜勤で日中寝ていることもあるので、モップなら起こさず静かに掃除ができます。
ハウスクリーニング
手順、汚れ具合、今後のエアコンの手入れの仕方を分かりやすく実演をまじえ、
ていねいに説明し教えてもらえたのでとても満足しています。
Q.3コープを通すよさはどんなところですか?直接業者に頼むより高くなりませんか?
A.3「組合員割引」や「組合員特典」など、受けられるサービスが多いです
生協が各サービスの取引先と組合員のみなさんとの間に入ることで、価格が高くなることはありません。
生協を通さずに利用できるサービスもありますが、
「生協が紹介しているから安心して利用できる」と言っていただけることが多く、
またその期待に応えられるよう責任を持って品質の管理に努めています。
困りごとがあれば、生協にご相談いただくこともできます。
「洋服の青山」や「AOKI」は、男性用スーツのイメージが強いと思いますが、レディース用にも力を入れており、
フォーマルや仕事用のものだけでなく、カジュアルに使ってもらえるものもそろっていて、
ぜひ活用いただきたいサービスの一つです。
洋服の青山」や「AOKI」は、組合員特典の10%割引(店頭割引価格から10%割引)が受けられます。
「AOKI」は組合員証カードの提示、「洋服の青山」は購入初回に組合員カード提示でタイアップカードを作成しますので、
それ以降はタイアップカード提示で割引が受けられます。
毎月発行している「生活情報誌みらい」には、その時期おすすめの便利なサービスをご紹介しています。
旅行やチケットも掲載されていますので、ぜひ毎月チェックしてください。
生活サービス事業部 榊原 裕之
e-フレンズアプリ内のチケットショップには「おトクな割引きクーポン」もありますよ!
ガッテンしていただけましたでしょうか。
次回は「商品検査センター」です。
(6ページ)
発信往来
コープあいち通信を読まれた総代のみなさんの感想や総代どうしの交流のコーナーです。
コープあいち通信を読んで
7月号のアンケートは81通お寄せいただきました。
ありがとうございます。一部をご紹介します。
<アンケート返信>
20代まで 1人
30代 13人
40代 20人
50代 11人
60代 21人
70代以上 15人
〈総代年代〉
20代 5人
30代 75人
40代 95人
50代 93人
60代 163人
70代以上 119人
Webサイトに「いいモノ いいコト いいトコロ」がオープン! コープの定番商品とあなたとのエピソード
♪毎朝、わが家ではごはんとみそ汁ですが、みそは生協のものを使用し、
小粒カップ納豆、プレーンヨーグルトにバナナとプルーンを入れて食べています。
週末の朝食はパンですが、牛乳、ベビーチーズ、ウインナーまたはロースハム、
たまごはすべて生協のものをいただいています。
1日の元気をおいしい朝食でチャージしています。 (岡崎市 50 代)
♪子どもが離乳食後期で、まだ大人と同じものを食べられませんが、
みそ汁のときは、しっかりとしただしの利いた汁を出すと、ちゃんと食べてくれます。
大人もだしとみそでおいしいみそ汁を楽しむことができて一石二鳥です。(名東区 40代)
♪今回初めてサイトを拝見しました。
わが家は30 年ほど、せいきょうだしパックを愛用しています。
原料を確認して使っていましたが、このようにていねいに作られていると知り、
納得がいくと共に感謝の気持ちでいっぱいです。
ときどき、他社のさまざまなだしをいただきますが違和感があり使うことができません。
これからもせいきょうだしパックを使い続けます。 (名東区 60 代)
♪産直若鶏モモ肉を予約登録し始めて、かれこれ20 年。
このお肉は、臭くなく、おいしい。これからも、この味を守ってください。
これからもいただきます。 (豊川市 50 代)
♪生協のたまごは本当に無くてはならないものです。
割るときの固さがとても安心です。たまに足りなくなり、ス―パ―のものを購入しますが、
ぐしゃ!と割れるので大量生産しているなと不安です。
生産者のみなさんのご苦労に感謝しています。 (瑞穂区 70 代)
♪せいきょう牛乳、生協たまごは毎日欠かせません。予約登録は便利です。だしパックもなくてはならない商品です。
どれも東海エリアのメーカーですから、地産地消の観点からもよいと思います。 (大府市 30 代)
♪半世紀前までは日本人は何らかの形で農業にかかわっており、多くの家庭では、みそを造っていました。
「手前みそ」の言葉どおり各家庭の味がありました。わが家で造っていたみその味に最も近いみそを見つけました。
それは野田味噌商店の「粒豆みそ」です。天然醸造、木桶熟成の粒生タイプです。
つまりは昔から造られていた本物の豆みそなのです。 (幸田町 70 代)
♪コープの商品はどれも、「そうそう、これこれ」「いつものおいしさ」「ちょうどいい感じ」という安心感とつながっている感じがします。
当たり前になっている「おいしさ」に気付くのは、たまに切らして近くのスーパーで買ったとき。
牛乳とたまごは、違うのを食べたときの「あー何か残念」という感覚で、初めてありがたさに気付く代表選手です。
レタスやほうれん草、キャベツも本当においしく鮮度がいい。生産者のみなさんに感謝しています。 (東区 50 代)
♪どのメーカーも学習会や見学で参加したことがあるところです。Web 上で見られるのはいいですね。
コロナが落ち着いたら、メーカー見学・学習会をぜひ行いたいです。
鶏肉のピカタでむね肉の切り方をメーカーに教わったことを思い出しました。
お肉の繊維の入り方の説明は、イラストや動画でWeb 上にて知らせてあげたい。
繊維を断ち切るのか、添うのか、お好みもあるので、これはみなさんに知ってもらって、
むね肉の供給を増やしていけたらと思います。 (西区 50 代)
♪せいきょう牛乳、米たまごは毎週買っています。
センターでの勉強会を機に、産地見学へ行き買うようになりました。
メーカーのこだわりを知る(直接話を聞ける)と、少し高くて購入を悩んでいたのも忘れて、
「こんなにこだわって生産してくださっている」と思えて、いつも感謝していただいています。
コロナが終わり、またメーカーから直接お話を伺える日が本当に待ち遠しいです。 (南区 40 代)
ガッテン!コープ!(住まいのコープ)
♪私も今の家に引っ越しをするときにコープのチラシに載っていた業者さんにお願いしました。
かなりの割引もありとてもうれしかったのを思い出しました。 (日進市 50 代)
♪随分前になりますが夫婦で「住まいるフェア」に参加しました。
フェア会場には分かりやすい展示があり、興味がある項目の講習はとても勉強になりました。
リフォーム時にコープ提携の工務店にも見積もりしてもらい(残念ながら利用しませんでしたが)提案内容が参考になりました。
「住まいのコープ」をもっと知ってもらいたいですね。(江南市 60代)
♪一組合員として、このコーナーは欠かさず熟読します。
今回の住まいのコープ、次回のコープの葬祭についてもしかり。
でも、「初めて知った」「なるほどね」「もっと知りたい」と思う人もいると思います。
組合員でもそうなので、組合員でない方にもっと発信してほしいです。(名東区 60代)
通常総代会報告
♪いただいたフェアトレードマスク、とってもすてきで重宝しています。
ありがとうございます。
(小牧市 40 代)
♪通常総代会アピールの文章が素晴らしかったです。
「お互いを思い、気遣いあい、尊重し合うことで多くの気付きが生まれた」
「これらのことを確信とし、人間らしいくらしや笑顔あふれる社会を与えられるものではなく、
みずから創りだし行動する目標として掲げる」。
なんて温かく血の通った、地に足のついた、そして頼もしい宣言でしょう。
社会の構成員である自覚と、よい社会の実現へ勇気をもらいました。 (東区 50 代)
♪総代会報告、素晴らしい内容でした。生協加入以来、子育て中でも、働いているときも、
その時々に参加できる平和活動があったことが、どれほど心強かったことか。
今、後期高齢者となり、頭も体も枯れていき、やりたくてもやれないことばかりになり、
生協の平和活動をどう若い世代に引き継いでいくか。
先の見えない苦しい日々が続いていましたが、コロナ禍での平和行進やビキニデー、ヒロシマデー、ナガサキデーなど、
オンライン参加をする中で、素晴らしい経験も多々ありました。戦争に翻弄された、私たちの親世代。
生ある限り、私たちの経験したことを次の世代に引き継いでいきたいと思っています。(瀬戸市 70代)
♪総代会資料にあったSDGsの冊子を小学5年生の子どもの調べ学習の参考にさせてもらいました。
カラーで写真も多く、1~17のマークを切り取って貼ったりしていました。
内容は少し難しかったので、読んで子どもに説明したことで、私も勉強になりました。
子どもは1~17の中で、自分だったら何ができるかを1つずつ考えて書き出していました。
子どもなりの視点でしたが、ほとんどに自らのできそうなことを書くことができていました。
子どもでもできることがあり、それに気付くことができたので、とてもよかったです。(東海市30 代)
有識者理事から学ぶ
♪愛知の農業産出額が8位だということに驚きました。
また農商工のバランスも取れているということで住んでいながら知らなかったです。
日本の食料自給率、本当に深刻な問題だと思います。
食の欧米化について、生協でも取り上げて、多くの人に知ってもらえたらと思います。
コロナ禍もあり、一人ひとりが食と健康について、考え直すときだと思います。 (あま市 30 代)
コープ宅配
♪昨年からのコロナ禍で買い出しを極力抑えている中、生協の宅配は今まで以上に便利に、またありがたいことと感謝しています。
人生100 年という時代に入ってきていて、私の生活も今まで以上に宅配を利用させていただく中でも、生協の食品は安全・安心でと感じています。
生協の食品への取り組みをより広く、深く行っていただけるよう願います。 (東郷町 60 代)
SDGs
♪みんな大切なことばかり。自分に今できることは、自分で作った(育てた)野菜を食べる、食べ残しをしないことです。
それには、健康でいないといけませんね。 (蒲郡市 60 代)