
全エリア共通
- コープあいち
- 募集中
■セミナーテーマ
難民食料支援 学び語り合う会③ ご案内
2022.01.15(土)
難民食料支援として日本にいる私たちができることを考え語り合う場、第3回を開催します。
今回はミャンマーについて学び、難民食料支援について語り合いましょう。
●主 催 団 体 : NPO法人 名古屋難民支援室・NPO法人 地域と協同の研究センター・アジア・ボランティア・ネットワーク東海
●協 力 団 体 : 生活協同組合コープあいち
●助 成 : かめのり財団
■■■第一部 学び:ミャンマーで起きていること■■■
ミャンマー出身のアウンココウーさんにお話をうかがいます。
ミャンマーで民主化運動に取り組んだココウーさんは、難民認定はされず人道的配慮による在留特別許可を与えられて、日本に約30年暮らしておられます。この間のさまざまな経験や想いをお聞きします。聞き手は、NPO法人名古屋難民支援室の羽田野真帆さんです。
ミャンマーでは、2021年2月クーデターが起きました。この結果、軍出身のミンスエ第一副大統領が暫定大統領となり、憲法417条の規定に基づいて期限を1年間とする非常事態宣言を発出し、国軍が政権を掌握しています。ミャンマーと日本とは縁が深く、ミャンマー出身で日本に暮らしている方、心配している方もたくさんいらっしゃいます。ご一緒に学びましょう。
■■■第二部 報告と語り合い■■■
食料支援の取り組みの報告を聞き、語り合いましょう。
(聞くだけ参加もOK)お気軽にどうぞ。
お申し込みはこちら・・・ ←←← クリックすると申し込みフォームへジャンプします
お申し込みの際 お伝えいただくこと
・名前・所属(あれば)・連絡先
・参加方法・会場参加(名古屋・ 豊橋)
・オンライン参加の場合(語り合い参加・ 聞くだけ参加)
・メールアドレス(オンライン参加の方)
問い合わせは・・・
地域と協同の研究センター(平日10時~17時)
電話:052-781-8280
FAX:052-781-8315
e-mail:AEL03416@nifty.com
http://www.tiiki-kyodo.net/

- 日時
- 1月15日(土)10時~12時
- 会場
- 生協生活文化会館(名古屋市千種区)定員:30名
豊橋生協会館(豊橋市牟呂町) 定員:20名
- 定員
- 各会場は上記定員
オンライン:定員なし
- 費用
- 無 料(食料支援の食料品・現金の寄付を募ります)